Reimagine the future with Kairos Futura

気候危機の根底には多くの逸話がある。例えば、有限な地球で無限の発展が可能だという考え方は、私たちの経済を拡大へと導き続けている。しかし、おそらく最も危険な文化的言説は、人間を自然から切り離すという思考だろう。植民地的な世界観を永続させ、地球上の他のすべての生命体よりも人間のニーズを優先させることは「危険」である。このような状況のもとで、今日私たちが直面している最も緊急な問題のひとつは、世界中の生物多様性の喪失と生態系の劣化である。

気候変動の流れを変えるということは、私たちができる限りの資源を節約すると同時にデザインによって回復可能な新しい生活様式を構築することでもある。

気候変動の流れを変えるということは、私たちができる限りの節約をしながら、デザインによって修復可能な新しい生活様式を築くということである。それはまた、過去よりも持続可能で公平で美しい未来を思い描くことを意味する。これはデザイナーのような創造的な活動家たちが活躍することのできる領域である。未知に立ち向かい、可能性を見い出し、共通の目的に向かい他者を鼓舞する。こうした課題に取り組むための戦略とは実際にどのようなものなのだろうか?デジタル版ZINEにて公開されたリデザイン・エブリシング・チャレンジ、もしくは、本記事にて自然と文化のよりよい明日を夢見る5人のデザイナーを紹介する。

生きて育つレンガ

グリーン・チャコール・レンガ|スペース|インド

世界の二酸化炭素排出量の8~15%がコンクリート製造に起因していることをご存知だろうか。これは、建設産業が地球温暖化と気候変動の最大の要因のひとつであることを意味する。インドでは、デザイナーのシュレーヤス・モアが、革新的な生物親和性の素材を使った建築用レンガを開発し、この問題に取り組んでいる。シュレーヤスは、木炭、有機ルファ繊維、土、空気を組み合わせて、生分解性があり軽量で、植物や昆虫の生育を可能にする丈夫で柔軟な混合物を作り出した。

このバイオレンガを建物のファサードや間仕切り、その他の公共構造物に使用することで、都市の生物多様性を回復し、同時にパッシブ・クーリングによって都市の暑さを軽減することができる。

Living green charcoal bricks
グリーン・チャコール・レンガは丈夫で柔軟な、植物や昆虫を育むのに十分な多孔性でもある。写真:シュレーヤス・モア 写真:Shreyas More

グリーン・チャコール・レンガは丈夫で柔軟な、植物や昆虫を育むのに十分な多孔性でもある。写真:シュレーヤス・モア 写真:Shreyas More

 

身につけられる野生繊維

ポンダ|素材|イギリス

Pondaは、真に再生可能な繊維から斬新なテキスタイルを開発するバイオマテリアル企業である。主力製品はBioPuff®(バイオパフ)と呼ばれる軽量素材で、ジャケットやコートの合成充填材の代替として使用できる。その繊維は、タイファ・ラティフォリアという種類の植物に由来する。タイファは泥炭地、湿原、沼沢地などの湿地環境の再生に適した、手入れが簡単な作物である。これらの生態系は、大量の炭素を隔離するため、地球の健康にとって不可欠である。タイファのその他の利点としては、成長が早く、多種多様な動植物の生息地を作ることができることが挙げられる。また、BioPuff®の生産に必要な土地の面積は1キログラムあたり、わずか0.002ヘクタールであり、ガチョウの羽毛のような従来の繊維よりも資源集約的でない。

Ponda regenerative materials

ポンダは、湿地帯を再生するメンテナンスの少ない作物を使って、ファッション性の高い繊維を開発している。写真 ポンダ

灰から岩礁へ

レスト・リーフ|製品|イギリス・メキシコ 

自然界において無駄になるものなどないー「死」でさえもだ。しかし今日、ほとんどの人は有毒な化学物質を使った埋葬方法で埋葬され、土壌や地下水を汚染している。一方、典型的な火葬では、大気中に約400kgのCO2が排出される。どうすれば私たちは、より自然で回復的な最期を迎えることができるのだろうか?

レスト・リーフ社は、海洋生態系を再生する有意義なエコ埋葬を提供することで、この呼びかけに応えている。そのプロセスは、火葬した遺灰を水中の骨壷にすることで、牡蠣が生息し繁栄できる人工の岩礁を兼ねるというものだ。それぞれの有機カプセルは、魚介類の廃棄物も含む複合材を使って3Dプリントされており、さまざまな意味で循環型の製品となっている。デザインも美しく、時間の経過とともに海岸の浸食を防ぐのに役立つだろう。

Resting Reef's eco-burial service

Resting Reef社は、海洋生態系を回復させる水中骨壷を製造している。写真 レスティング・リーフ

太陽がやってくる

パワープラント|システム&サービス|オランダ

パワープラントは、透明なソーラーガラスを使って食料と電気を収穫する、自家発電式の都市型温室である。また、植物の成長をサポートするカラフルなLEDや、従来の土耕栽培よりも90%少ない水で栽培できる水耕栽培システムも特徴だ。ソーラー・デザイナーのマルヤン・ファン・オーベルによって開発されたPower Plantは、再生可能技術をいかに効果的に(そして美しく)建物やオブジェに組み込むことができるのか、その可能性をみせてくれる。 「太陽エネルギーをめぐる一般的な議論は、技術的・経済的な考察に焦点を当てすぎています」と、マルヤンは彼女の作品の背後にあるビジョンについて語る。洗練された家具や光り輝く屋根パネルなど、さまざまなデザインや実験を通して、彼女は気候変動対策に「驚き、デザイン、想像力」の介入の余地を持って取り組むことを私たちに呼びかけている。

Power Plant greenhouse systemパワープラントは、2017年のWhat Design Can Do’s Climate Action Challengeの受賞者の一人である。写真:マルヤン・ファン・オーベル

空想的な未来の拠点

カイロス フューチュラ|コミュニケーション|ケニア

カイロス フューチュラは、ケニアにおける「ポジティブな社会変革の促進にコミットする未来派組織」である。アート、デザイン、ストーリー・テリングの力を使って、気候変動、生物多様性の損失、清潔な水へのアクセスといった差し迫った問題を探求し、クリエイティブなコミュニティとの関わりを通して実践的に活動を行っている。現実的な解決策に取り組む地元のアーティストを支援するほか、彼らの活動の多くは、想像力とコラボレーションを喚起することに重点を置いている。たとえば、Kairos Futuraの提唱する宇宙ステーションの新しいネットワークは、「コミュニティが描く未来のビジョンをプロトタイプにする」ための学際的なハブとして設計されている。最終的に、このプロジェクトは、ハイテクな未来の実現というよりも、ケニアのビジョナリーたちによる地元に根ざした実験を賞賛するものであり、未来思考への批判的なアプローチを促進することを望んでいる。